会式
中秋の名月を祝う行事で、旧暦の8月15日に行い、町内安全大漁満足を祈願する。
小学校の児童男子が参加し、お賽銭をあげると大きな声で「十二とー」と呼び鐘を二つカンカンと鳴らし景気をつける。
このことから会式を「十二とー」とも呼んでいる。(鳥羽市菅島町発行 ふるさと菅島より)
←「べんてんさん」 「楽しかった。天王祭。。」→
中秋の名月を祝う行事で、旧暦の8月15日に行い、町内安全大漁満足を祈願する。
小学校の児童男子が参加し、お賽銭をあげると大きな声で「十二とー」と呼び鐘を二つカンカンと鳴らし景気をつける。
このことから会式を「十二とー」とも呼んでいる。(鳥羽市菅島町発行 ふるさと菅島より)