活動紹介
研修会の開催・リーフレットの作成の他、75歳以上の一人暮らし二人暮らしの人たちに無料で17回の配食サービスを実施しています。
活動記録
5月 5日 | 運営会議 | 75歳以上の一人暮らし二人暮らしの家に配達 (参加者3名) 約月2回年18回を予定 |
5月24日 | 該当者に対する説明準備 | リーフレットの作成 |
5月27日 | 該当者に説明 | (2名の家へ) |
5月30日 | 該当者に説明 | (6名の家へ) |
6月 2日 | 該当者に説明 | (5名の家へ) 該当者は11軒、14名(他に6,7名該当者はあるが今回は外した) |
6月 3日 | 第1回 14名 | きはだの煮物、高野豆腐、人参、ごぼう、ふき煮物、卵焼き ひじき白和え、野菜のかき揚げ、きゅうり漬けもの、生野菜 |
6月24日 | 第2回 14名 | 酢あらめ、あじ南蛮漬け、いかフライ、しゃけ、揚げ茄子 わかめ茎煮、のりあえ、五月豆煮、きゅうり漬けもの、生野菜 |
7月 8日 | 第3回 14名 | 高野豆腐、いんげん、人参、ごぼう、たこ煮、卵焼き サラダ、酢あらめ、野菜のかき揚げ、きゅうりの漬けもの、生野菜 |
7月29日 | 第4回 12名 | 人参、ふき、ごぼう煮、あらめ巻、揚げ茄子、生野菜 卵焼き、きゅうり漬けもの、さわら焼き、さざえ焼き、おくらかつをぶし和え (7月末頃、1名入院の為、本人及び妻休) |
8月12日 | 第5回 12名 | かぼちゃ、ふき、わかめ茎煮、生野菜、車海老ふらい 卵焼き、揚げ茄子、しゃけ、いものつる漬けもの (1名けがにて停止、1名復帰) |
8月26日 | 第6回 11名 | かぼちゃ煮、ひじき白和え、あじフライ、生野菜、鯛煮つけ 大根煮、にくじゃが、のりあえ (1名配達拒否の為停止) |
9月 2日 | 台風の為休み | |
9月19日 | 第7回 11名 | わかめ茎煮、あじ南蛮漬、いものつる漬けもの 生野菜、車海老フライ、はまち大根煮、卵焼き、サラダ、のりあえ |
9月30日 | 第8回 9名 | とんが、ししとう、かぼちゃ煮、揚げ茄子、生野菜、サラダ、野菜かき揚、さわら焼き、 わかめ茎煮、野沢菜漬 (2名病気療養の為停止) |
10月 7日 | 第9回 9名 | はまちおさしみ、生野菜、大根、椎茸煮、卵とじ、しゃけ にくじゃが、揚げだし豆腐、きゅうり漬けもの |
10月21日 | 第10回 9名 | 高野豆腐、人参、ごぼう、ししとう、かぼちゃ煮、生野菜、卵焼き、ひろうず煮、 大根人参きんぴら、はまち煮、うなぎきゅりの和え物 |
10月28日 | 第11回 8名 | もやし炒め、大根煮、あじ焼き、ひろうず、ゆで卵煮 いもてんぷら、生野菜、きゅうり漬けもの (1名病気療養の為停止) |
11月 9日 | 第12回 8名 | かしわ入り卵とじ、ほうぼう煮、大根煮、あらめ巻き わかめ茎煮、うるめフライ、なす漬けもの (11月11日より日程変更) |
11月26日 | 第13回 7名 | 高野豆腐、人参、ごぼう、こんにゃく煮、生野菜、のりあえ ブロッコリー、海老フライ、さわら焼き、かしわ揚げ煮、うなぎ蒲焼 (1名病院検査の為一時休止、11月25日より日程変更) |
11月26日 | 運営会議 | 来年度の継続について鳥羽市との調整について(参加者4名) |
12月1日 | 渡邉専務来島 | 島内散策、意見交換会(参加者8名)、懇親会(参加者8名) |
12月2日 | 神島訪問 | |
12月10日 | 第14回 7名 | 揚げだし豆腐 ごぼう、人参、レンコン、ブロッコリー 生野菜、さつまいもてんぷら、さわら焼き、きんぴら、卵焼き 漬けもの |
12月20日 | 第1回介護研修会 | 認知症を知ろう。漁村センター和室にて 参加者22名 講師 地域包括センター |
1月13日 | 第16回 7名 | キハダマグロのさしみ 大根けん 生野菜、卵焼き、 大根、さといも、人参、絹さや、レンコン、ごぼう煮、黒豆、大根酢漬け |
1月27日 | 第17回 7名 | ひじき白和え もぞく酢 大根はまち煮 やーこんきんぴら ブロッコリー あじフライ 大根漬 |
2月 | 郷土料理レシピの作成 | |
2月 | ホームペーシの作成 | |
2月16日 | 第2回介護研修会の開催 |